nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

今さら聞けないお盆って、なに?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳33】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】

ご先祖様の霊を弔(とむら)う日です!

現在、全国的にお盆8月15日が多く、お盆期間8月13日から8月16日とされています。

 

お盆はご先祖の霊をこの世にお迎えし、供養する行事のことです。

 

お盆の風習は地域によって様々で、花火大会や盆踊り、送り火や精霊流しといった有名な行事もあります。

 

お盆期間中の13日は「迎え盆(お盆の入り)」、15日は「盆中日」、16日は「送り盆(お盆の明け)」になります。

 

この期間にお墓参りや読経などを行います。

 

お盆の準備「お迎え始め」は、12日までに済ませます。

 

お墓やお仏壇の掃除、精霊棚(しょうりょうだな)などお飾りの用意をします。

 

お供え物に、キュウリのやナスので「精霊馬(しょうりょううま)」をつくり、ご先祖様にに乗って来ていただき、に土産物を乗せて帰ってもらいます。

f:id:nil-blog:20190826114540j:plain

  

お盆休みが連休の人は、お墓やお仏壇の掃除をお忘れなく…。

  

 === ここまで約310字です ===

 

・迎え盆(13日)

一般的には、迎え盆には家族揃ってお墓参りに。

また「迎え火」として家の前で火を焚いたり、提灯に火を灯したりします。

・盆中日(15日)

家族・親族が集まりご先祖様を供養します。

僧侶に読経などをお願いする場合もあります。

・送り盆(16日)

ご先祖さまを送るために「送り火」を焚き、精霊棚を片付けます。

迎え火や送り火には、古来より清浄とされているおがら(麻の茎)をほうろくの皿に入れて燃やします。

(出典元:東京ガス株式会社 HPより)

  

 >>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介します。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。

スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。

3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。

くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。

よろしかったらご参考にしてみてください。

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。