nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

毎月第4火曜日の「シカの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳334】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 ジビエ肉のPR活動の日です。 毎月第4火曜日は、「4(シ)」+「火(カ)」の語呂合わせで「シカの日」です。 北海道の100%天然のエゾシカ肉を、地元をメインにしたPR活動です。 エゾシカの…

韓国の2022年最低賃金といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳333】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 時給9,160ウォン(約879円)です。 8月5日、韓国雇用労働部は2022年1月からの最低賃金(時給)を、前年比5.1%増の9,160ウォンと決定しました。 (※約879円、1ウォン=約0.096円) 現政権は「2020…

選挙・比例代表方式の惜敗率といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳332】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 落選者の得票比率です。 衆議院の定数は465名、1人を選ぶ小選挙区(289区から289名)と比例代表(北海道、東京、九州など11グロックから176名)から選ばれます。 小選挙区では、最多得票数の1名…

コアップ・ガラナ飲料の始まりといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳331】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 アメリカ発のコカ・コーラ日本上陸の対抗策です。 1950年代の国内飲料会社は、ラムネやサイダーの生産が中心でした。 一方、世界ではアメリカ発のコカ・コーラが席巻していました。 日本にも本格的…

おじさん年齢の始まりといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳330】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 43.24歳です。 「おじさん」とは、何歳くらいからを指すと思いますか? 博報堂の調査では、平均で43.24歳からが「おじさん」という結果がでました。 (※博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生…

助け合いのしるし「ヘルプマーク」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳329】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 援助や配慮を必要としていることを知らせるマークです。 ヘルプマークとは、援助や配慮を必要としていることが、外見から分からない方たちが、そのことを周囲に知らせることができるマーク(ピクト…

和歌山電鐵の猫駅長の勤務日&勤務時間といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳328】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 1日6時間・週5日の勤務です。 和歌山県の和歌山電鐵には、2匹の猫駅長がいます。 三毛猫の「ニタマ」と「よんたま」です。 2匹は週5日・10:00~16:00の勤務です。 ▶ 「ニタマ」 ニタマの名…

夫婦別姓といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳327】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 結婚しても姓(名字)を自由に選択できることです。 現在の法律では、日本人同士が結婚する場合、夫婦はどちらかの姓(名字)を名乗ることとされています。 1989(明治31)年の民法成立で、世帯主…

日本の世界遺産・2023年登録候補といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳326】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 新潟県「佐渡島の金山」です。 日本の世界遺産は現在25件(2021年8月時点)が登録されています。 ▶ 2021年7月・新たに世界遺産2件登録! 世界自然遺産「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」…

「日本で最も美しい村」連合といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳325】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 フランス発の「最も美しい村」運動をモデルにしています。 フランスの「最も美しい村」運動をモデルに、2005(平成17)年10月4日に7つの自治体が集結して設立されました。 ▶ 「日本で最も美しい村…

小学校の廃校舎を再利用した水族館といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳324】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 高知県の「むろと廃校水族館」です。 2018(平成30)年4月26日、高知県室戸市にオープンしました。 2006(平成18)年3月に廃校となった旧椎名(しいな)小学校を、再利用したミニ水族館です。 屋外…

身に覚えのない送り付け商法の規制強化といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳323】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 身に覚えのない商品は直ちに処分することができます。 特定商取引法が改正され、2021(令和3)年7月6日から売買契約に基づかないで、一方的に送り付けられた商品は直ちに処分することができます。 …

2020年度から段階的導入のプログラミング教育といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳322】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 論理的な思考を育てる教育です。 2020年度から小学校、2021年度から中学校、2022年度から高等学校に、段階的にプログラミング的思考の教育が導入されます。 プログラミング的思考の教育は、コンピ…

ラムサール条約といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳321】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 湿地に関する条約です。 1971年2月2日、イランの都市・ラムサール開催の国際会議で採択された条約です。 正式名称は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」といいます。 採択…

1分間スピーチ|雑学ネタ帳の一覧表(No.301~400)です。

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか? 人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介します。よろしかったらご参考にしてみてください。 ※ No.1~100 の「1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表」は こちらから…

手押しの一輪車を「ネコ車」や「ネコ」と呼ぶのは、なぜ?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳320】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 10の諸説を紹介します。 土木や建築、農業の現場で見られる手押しの一輪車。 運搬する道具として小回りが利いて、現場では大活躍です。 実際の現場で「ネコ車」や「ネコ」と呼ばれている諸説をご…

お湯を沸かす「やかん」の語源といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳319】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 薬を煎じる道具「薬鑵(やかん)」に由来します。 奈良時代頃から中国の僧や遣唐使などを通じて、大陸から薬(漢方薬)が伝来し、それを煎じて布でこして利用されていました。 日本のやかんは、薬…

世界遺産の登録抹消3件の理由といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳318】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 開発計画の優先です。 1978年に最初の世界遺産12件が登録されて以来、2021年の総数は1,154件となりました。 (※ 2021年・世界遺産の総数1154件:文化遺産・897件、自然遺産・218件、複合遺産・39件…

日本にある世界遺産の総数(2018年8月)といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳317】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 日本の世界遺産は25件(2021年8月)です。 2021年7月16日~30日、第44回世界遺産委員会拡大会合(2020年&2021年)がオンライン開催されました。 2020年に開催予定であった第44回世界遺産委員会(…

いちごは野菜? 果物? どちらといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳316】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 果実的野菜です。 園芸学では、木の実は果物(果樹)、草の実は野菜と分類しています。 いちごは草の実なので野菜に分類され、農林水産省の作物の統計調査でも野菜に含まれています。 しかし、実際…

毎年8月11日、「きのこの山の日」の記念日といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳315】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 国民の祝日「山の日」に由来します。 1975(昭和50)年に誕生した「きのこの山」。 2種類のチョコレートとサクサクのクラッカーが絶妙のお菓子です。 「きのこの山」のチョコレートの部分を縦に2…

数式の6÷2(1+2)の答えといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳314】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 答えは「1」でも「9」でも正解です。 この問題は、台湾のFacebookで出題されたものです。 出題者の意図は、答え「9」が正解でした。 342万人が解答し、「9」の回答は149万人、「1」の回答は19…

「ブス」の由来といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳313】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 有毒植物のトリカブトに由来します。 植物の「トリカブト」は、有毒植物の一種として知られています。 塊根(かいこん)を乾燥させたものは、漢方薬や毒として使用されます。 烏頭(うず)や附子(…

札幌市営地下鉄の特徴といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳312】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 唯一のゴムタイヤ走行です。 地下鉄は、全国9都市を走っています。 ▶ 日本の地下鉄の誕生といえば? 日本に初めて本格的な地下鉄が開業したのは1927年、東京地下鉄道の上野~浅草間(約2.2km)…

TV番組・笑点から「18歳と81歳の違い」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳311】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 大笑いして免疫力がアップします。 民放の「笑点」は、1966(昭和41)年5月15日にスタートした長寿番組です。 番組後半の人気コーナーの「大喜利」では、ひねりやとんちを効かせた珍回答が、どれも…

消費税の基本的な仕組みといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳310】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 消費者が負担する税金です。 消費税は、物品やサービスの消費一般に広く公平に課税する間接税です。 ▶ 間接税と直接税の違いといえば? 税を納める人と、税を負担する人が異なる消費税や酒税などの…

「ねこばば」の由来といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳309】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 2つの説があります。 「ねこばば」とは、他人のものをこっそり隠して、自分のものにするという意味です。 「ねこばば」の由来は、2つの説があるようです。 1つ目は、「ねこばば」を表す漢字の「…

比例代表制のドント式の計算方式といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳308】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 得票数に応じて、公平に議席を配分できます。 衆議院と参議院の選挙で、比例代表制が導入されています。 比例代表制における議席の配分方法は、ドント式と呼ばれる方法で行われます。 考案したベル…

ベーシックインカムといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳307】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 一般的に最低所得保障と呼ばれています。 「ベーシック(Basic)=基本」+「インカム(Income)=所得」という意味です。 子供も大人も関わりなく、1億2千万人の全ての人に対する最低所得保障で…