nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

《開運日》「一粒万倍日」のNG行動といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳436】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

借金はNGです。

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは、「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍にも実る稲穂になる」という意味があり、自分の言動が万倍になって返ってくる日と言われています。

 

1つが、10,000に大きく膨れ上がる日なのです。

 

大安と並び縁起が良く、新しいことを始めるのに良い日です。

 

月に4~6日ほどあります。

▶ 2022年の一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)といえば?

《3月》1日㈫、9日㈬、14日㈪、21日㈪、26日㈯

《4月》2日㈯、5日㈫、8日㈮、(17日㈰)20日㈬、29日㈮

《5月》2日㈪、14日㈯、15日㈰、26日㈭、27日㈮

《6月》9日㈭、10日㈮、21日㈫、22日㈬

《7月》3日㈰、(4日㈪)、7日㈭、16日㈯、19日㈫、(28日㈭)(31日㈰)

《8月》10日㈬、15日㈪、22日㈪、27日㈯

《9月》3日㈯、11日㈰、16日㈮、23日㈮、28日㈬

《10月》5日㈬、8日㈯、11日㈫、20日㈭)、23日㈰

《11月》1日㈫、4日㈮、16日㈬、17日㈭、(28日㈪)、29日㈫

《12月》12日㈪、13日㈫、24日㈯、25日㈰

カッコの日は、「不成就日(ふじょうじゅび)」と重なり、一粒万倍日のパワーを打ち消すのでご注意ください。

ちなみに、不成就日は「何事も成就(じょうじゅ)しない日」とされ、何かを始めることは避けたほうが良い日と言われています。

3月26日㈯6月10日㈮は、開運日の「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる日です。

更に、3月26日㈯3つの開運日が重なる最強の日です。

 

この日は、開店や開業宝くじの購入などお金を増やすこと。

 

結婚式や入籍一緒に住み始めて幸せを大きく膨らむと言われています。

▶ 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)のお勧めの行動といえば?

  • 新しい仕事始め
  • 開店・開業
  • 銀行口座開設
  • 宝くじ購入
  • 目的のある出資
  • 財布を買う・使い始める
  • お金を出す(出資)
  • 結婚・入籍
  • 新しい趣味・勉強を始める など

 

この日は、良いことだけでなく、悪いことも大きくなって返ってくると言われています。

 

お金やモノを借りることや、人の悪口を言うことはNGです。

 

苦労が万倍になっては大変です。

 

些細な夫婦喧嘩もご注意してくださいね。

 

 === ここまで約300字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 2022年の「一粒万倍日」×「天赦日」といえば?

  • 1月11日㈫
  • 3月26日㈯ (※「寅(とら)の日」)
  • 6月10日㈮

3月26日㈯は、「一粒万倍日」×「天赦日」×「寅の日」が重なる貴重な吉日(ちなみに先勝)です。

2022年で最も良い日です。

 

▶ 天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)といえば?

天赦日は、「百神(ひゃくしん)が天に昇り、天(てん)が万物を赦(ゆる)す日」とされ、何事もうまくいく最良の日(最大吉日)といわれています。

この日は、あらゆる障害が取り除かれ、何をやってもうまく行くので、新しく物事を始めるのに良い日です。

また、「一粒万倍日」などの吉日が重なると、「天赦日」の効果は増し最強開運日となります。

一方、凶日が重なると半減されます。

あと、一粒万倍日にはNG行動はありますが、天赦日にはやってはいけないことがほぼないようです。

ちなみに、一粒万倍日は月に5~6回ほどありますが、天赦日は年に5~6回ほどです。

 

▶ 「寅(とら)の日」といえば?

寅の日」の寅(虎)は、十二支3番目の寅(とら)で、寅の黄金色の縞模様が、金運を高め邪気を追い払う象徴と考えられています。

金運のみならず、虎は「千里を行って千里戻る」とされ、この日に旅立つと無事に戻ってくると言われています。そのため、旅行の出発の日としても大吉日とされているのです。

ちなみに、寅の日に財布を買うと、「出て行ったお金を呼び戻してくれる」という効果もあるようです。

www.nil-blog.com

www.nil-blog.com

 

 >>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

新学期から使える印象アップの心理学といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳435】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

「初頭効果」と「親近効果」があります。

最初のイメージ(情報)が強く印象に残ることを「初頭効果」と呼びます。

 

その逆で、最後が強く残ることを「親近効果(終末効果)」と呼びます。

 

初頭効果は、人が感じた第一印象を、正しいものと思い込む心理があります。

 

第一印象で悪いイメージを受けた人は、その後も相手の悪い面ばかりに目を向けます。

 

悪いイメージを挽回しようとしても、相手は無意識良い情報は排除しようとするので厄介です。

▶ 第一印象を受け続ける心理といえば?

人は一度決めたことを、なるべく変えたくないと思う心理があります。

これはブレない人間でありたいと、自分の言動や行動を道筋が通るようにしたいと思うためです。

他人から「以前の言動と逆の言動を言っている」と指摘されると、恥ずかしく感じるものです。

最初に悪い第一印象を受けた人は、その後も悪いイメージを持ち続けるので、新入学や新学年からの新しい友達作りでは、笑顔で良い印象を残したいものですね。

 

親近効果は、人は最後に感じた印象を、強く残ることです。

 

映画のラストシーンは強烈に覚えていても、冒頭のシーンは思い出せないことがあります。

 

これは親近効果が初頭効果を上回った効果です。

 

関係が浅ければ初頭効果優位になるので第一印象が重要です。

 

関係が深ければ親近効果が重要のようです。

 

関係が深いデートでは、別れ際にプレゼントを渡すことが効果的とか。

 

 === ここまで約350字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 「初頭効果」と「親近効果」の違いとえば?

人は、提示された情報の順序によって、印象が異なってしまう心理があります。

 

初頭効果では、初めに良い情報を提示します。

親近効果では、最後に良い情報を提示します。

 

それぞれの使い方は、

(初頭効果)

 このサプリメントは、ダイエットに効果がありますが、とても高額です。

(親近効果)

 このサプリメントは、とても高額ですが、ダイエットに効果があります。

 

本人の関心度に左右される初頭効果と親近効果ですが、どちらの効果も発揮させるためには、最初と最後に「強調したい内容」を繰り返す方法をお勧めします。

 

(お勧め)

このサプリメントは、ダイエットに効果がありますが、とても高額です。それだけにダイエットの効果や結果を実感できますよ。

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

春と秋のお彼岸といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳434】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

日本特有の仏教行事です。

日本では、仏教が広まる前から、お彼岸(ひがん)に先祖自然感謝する習慣がありました。

 

お彼岸は、春と秋年2回あります。

 

お彼岸の期間は、「春分(しゅんぶん)の日」と「秋分(しゅうぶん)の日」の前後3日を合わせた7日間です。

 

お彼岸の初日を「彼岸入り(ひがんいり)」、春分の日秋分の日を「彼岸の中日(ちゅうにち)」、7日目の最終日を「彼岸明け(ひがんあけ)」と言います。

 

お彼岸といえば、お墓参りが一般的です。

 

家族でお墓参りをすることで、ご先祖様を近くに感じられる大切な日と考えられています。

 

お墓参りで必要なものといえば、お墓の掃除道具(タオルや軍手など)、線香やロウソク(火をつけるライターもお忘れなく)、お花、故人の好きだったお供え物と共に、感謝の気持ちを伝えます。

▶ お彼岸の代表的なお供え物といえば?

f:id:nil-blog:20220311112010p:plain

春のお彼岸には「ぼた餅」、秋のお彼岸には「おはぎ」をお供えするのが一般的と言われています。

どちらもお米を餡(あん)で包んだ和菓子です。

には豊かな実りを願い、には収穫への感謝として、神様へお供えしていたものですが、それがお彼岸のお墓参りのお供え物になったようです。

ぼた餅は、春の花である「牡丹(ぼたん)」から、

おはぎは、秋の花である「(はぎ)」から呼ばれています。

粒餡つぶあん)とこし餡の違いで呼び分ける地域もあるようです。

 

お供え物は、墓石の染みやカラスの被害があるため、墓参りが終わったら持ち帰りましょう。

国民の祝日である「春分の日」と「秋分の日」の定義といえば?

内閣府国民の祝日に関する法律より、「春分の日」と「秋分の日」は以下の通りです。

春分の日自然をたたえ、生物をいつくしむ

秋分の日祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ

それぞれ定められています。

(引用:内閣府HP)

 

 === ここまで約300字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 「お彼岸」と「お盆」の違いといえば?

お彼岸とお盆は、どちらも先祖を供養してお墓参りに行くイメージがあります。

しかし、お彼岸とお盆には大きな違いがあるのです。

お彼岸では、お墓に出向いてご先祖様を偲び(しのび)供養(くよう)をします。

お盆では、自宅へご先祖様をお招きして供養をし、再び送り出すという考えがあります。

つまり、お彼岸はご先祖様に会いにお墓へ出向き、お盆はご先祖様を迎えにお墓へ行くイメージです。

 

▶ 春のお彼岸と秋のお彼岸の期間といえば?

2022年(令和4年)の「春のお彼岸」は、3月18日㈮から3月24日㈭の7日間です。

・3月18日㈮     彼岸入り

・3月21日㈪・祝日  中日(春分の日

・3月24日㈭     彼岸明け

 

2022年(令和4年)の「秋のお彼岸」は、9月20日㈫から9月26日㈪の7日間です。

・9月20日㈫     彼岸入り

・9月23日㈮・祝日  中日(春分の日

・9月26日㈪     彼岸明け

 

▶ お盆の期間といえば?

2022年(令和4年)の「お盆」は、8月13日㈯から8月16日㈫の4日間です。

なお、地域によって「お盆」の期間は異なることもあります。

・8月13日㈯     迎え火(盆の入り)

・8月14日㈰~15日㈪ 中日

・8月16日㈫     送り火(盆明け)

www.nil-blog.com

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

《記念日》3月11日の「パンダ発見の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳433】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

初めて欧米人がパンダの毛皮を発見した日です。

今から約150年前1869年3月11日、フランス人宣教師であり博物学者のアルマン・ダヴィドが、中国四川省で地元の猟師が持っていた白黒模様パンダ毛皮を発見した日です。

 

ダヴィドは、パリの国立自然史博物館にパンダの骨と毛皮を送って調査を依頼します。

 

これがきっかけとなって、パンダの存在が知られるようになります。

 

それから、毛皮目当てに狩猟ブームになり、わずか30年程でパンダは絶滅の危機を迎えます。

 

1961年、スイスで設立されたWWF世界自然保護基金:World Wide Fund for Nature)のロゴ(シンボルマーク)には、パンダが採用されています。

 

WWFの創設メンバーは、「世界中の人に活動を知ってもらうには、言葉の壁を越えて愛されるシンボルが必要だ」と考えました。

 

そんなとき、ロンドン動物園にやってきたパンダに注目したのです。

www.wwf.or.jp

 

パンダは、長年の保護活動で野生の個体数が1800頭まで回復しているようです。

 

中国では、パンダの絶滅危険度を、「絶滅危惧種」から「危急種」に引き下げました。

 

 === ここまで約380字です ===

 

関連記事の紹介

▶ パンダのクイズ!

今から50年前の1972(昭和47)年10月28日、日中友好の証しとして中国から贈られた2頭パンダが、東京都の上野動物園に到着しました。

 

《第1問》

2頭のパンダの名前といえば?

「カンカン」と「ランラン」
「リンリン」と「ランラン」
「リンリン」と「トントン」

 

《第2問》
現在(2022年3月)、日本国内でパンダに会える動物園の数といえば?

1つ
2つ
3つ

 

《第3問》

同じく、日本国内にいるパンダの数といえば?

7頭
10頭
13頭

 

《第4問》

2021年6月23日生まれの双子のパンダの名前といえば?

リュウヒン」と「シュウヒン」
レイレイ」と「シャオシャオ」
「オウヒン」と「トウヒン」

 

>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《熟語》四方八方の意味といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳432】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

あらゆる方向のことです。

四方八方(しほうはっぽう)とは、四方八方を合わせた言葉です。

 

四方(しほう)とは、東・西・南・北の四方位です。

f:id:nil-blog:20220306100831p:plain

 

八方(はっぽう)とは、四方位に北東・北西・南東・南西を加えた八方位となります。

f:id:nil-blog:20220306100919p:plain

 

使い方は、あらゆる策や手段強調するときに、「四方八方」を使う傾向があります。

 

 

八方位の言い方は、南北のラインを基準に考えるので、「」と「」を先に言います。

 

気象では、「北西の風」や「南西の風」などのように言います。

 

一方、地域などは、「」と「西」が先となり、「東北地方」や「西南戦争」などと言います。

 

南北」が先になったのは、明治以降の西洋教育(西洋思想)によるものです。

▶ 英語で「北東」「北西」「南東」「南西」といえば?

  • 北東: northeast (ノースイースト)
  • 北西: northwest (ノースウェスト)
  • 南東: southeast (サウスイースト)
  • 南西: southwest (サウスウェスト)

南(south)」と「北(north)」が先に表現されています。

日本の気象台創立されたのは、1875(明治8)年です。

そのときに、英国の専門家ヘンリー=ジョイネルを招聘(しょうへい)しています。

気象風向を示す言い方は、西洋式が導入されたようです。

 

地域などは、昔からの習慣で「東西」を先に言います。

 

これは東洋思想によるもので、「東西南北」には「格」の順番があるのです。

 

相撲では、「東西両横綱」と言います。

 

これは、西よりも東の横綱の方が格上とされているからです。

 

 === ここまで約350字です ===

 

関連記事の紹介

www.gsi.go.jp

www.nil-blog.com

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《地理》日本の東西南北の端(はじ)といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳431】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

南鳥島与那国島沖ノ鳥島択捉島です。

f:id:nil-blog:20220228105816p:plain

f:id:nil-blog:20220228105845p:plain

 

日本は「弓なりの形」をしている島国です。

 

日本の最南端最北端といえば?

 

東京都の沖ノ鳥島(おきのとりしま)と北海道の択捉島(えとろふとう)です。

 

南北の長さは2,787kmです。

 

 

日本の最東端最西端といえば?

 

東京都の南鳥島(みなみとりしま)と沖縄県与那国島(よなぐにじま)です。

 

東西の長さは3,146kmです。

 

日本は東西南北約3,000kmずつの長さがあります。

 

 

日本人が住んでいる日本の東西南北の端といえば?

 

最北端の択捉島は、今はロシアに占拠されているので、日本人は住んでいません。

 

日本人が住んでいる最北端最東端は、北海道宗谷岬(そうやみさき)と納沙布岬(のさっぷみさき)です。

 

ちなみに、最東端南鳥島最南端沖ノ鳥島は、一般の人は立入禁止です。

 

最西端与那国島には、人が住んでいます。

 

また、誰でも行くことができ、最西端のも建てられています。

 

最南端は、沖縄県八重山郡竹富町(やえやまぐんたけとみちょう)にある波照間島(はてるまじま)です。

 === ここまで約320字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 最東端:南鳥島(東京都)

一辺が約2kmの正三角形の形をしている島で、最高地点でも標高8m位しかありません。

島には住民はいませんが、気象観測などの仕事のために気象庁自衛隊の人たちが交代しながら駐在しているそうです。一般の人は島に上陸することはできません。

 

▶ 最西端:与那国島西崎(沖縄県

沖縄県与那国島の「西崎(いりざき)」という岬が日本最西端です。

誰でも行くことができ、最西端の碑も建てられています。

島の周辺の海底は「海底遺跡」と呼ばれる独特の地形をしていて、ダイバーに人気の島です。

 

▶ 最南端:沖ノ鳥島(東京都)

周囲11kmほどのサンゴがつくった環礁の中にある東小島北小島2島からなる無人です。

一般の人は立入禁止ですが、住所があります。

〒100-2100東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地(北小島)及び2番地(東小島)です。

 

▶ 最北端:択捉島カムイワッカ岬(北海道)

択捉島(えとろふとう)は、面積は約3,183km2、長さは約204km、幅は約6~30kmの細長い形をしている島です。この島にある「カムイワッカ」が日本最北端で北緯45度に位置します。

 

▶ 日本の最北端のエピソードといえば?

1945(昭和20)年第二次世界大戦降伏した日本は、アメリカを中心とする連合国に占領されましたが、北方領土(ほっぽうりょうど)と千島列島(ちしまれっとう)は、当時のソビエト連邦(現ロシア連邦占領しました。

日本は、1951(昭和26)年サンフランシスコ平和条約調印し、第二次世界大戦までに外国との戦争で得た領土を放棄することになりました。

このとき、千島列島放棄することになりましたが、北方領土の島々は、日本人が開拓し、日本人が住み続けた島で、一度も外国の領土になったことがありません。

日本政府は、北方領土は放棄する必要のない日本固有の領土であると主張しています。

しかし、ソビエト連邦北方領土をそのまま占拠し続け、ロシア連邦に変わった今でも占拠し続けています。

www.nil-blog.com

www.nil-blog.com

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《政治》吉田茂首相「バカヤロー」発言といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳430】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

質疑応答中の小声の失言を偶然マイクが拾ったものです。

1953(昭和28)年2月28日衆議院予算委員会で、吉田茂首相が質疑応答中に着席のまま、小声で「バカヤロー」と呟いた失言を、偶然マイクに入ったものです。

 

直ぐに「バカヤロー」発言撤回したものの、この発言を受けて3月6日懲罰委員会が開催され、さらに3月14日内閣不信任決議衆議院で可決されて衆議院を解散しました。

 

この解散を「バカヤロー解散」と呼ばれています。

 

衆議院の解散には、当時の状況を反映したネーミングが付けられたものもあります。

 

例えば、1986(昭和61)年の「死んだふり解散」(中曽根首相)、2005(平成17)年の「郵政解散」(小泉首相)などがあります。

 

ちなみに、吉田首相のバカヤローの発言は、発言を取り消したため、議事録ではバカヤロー発言削除されており、現在の議事録で全てを確認する事はできないようです。

▶ 「死んだふり解散」といえば?

1986(昭和61)年、「解散は難しい」という発言を繰り返していた中曽根康弘首相が、解散に踏み切ったことから、「死んだふり解散」と呼ばれました。

この解散で衆参同日選挙となり、自民党が大勝しました。

政治の世界では「解散の時期は嘘をついてもよい」と言われるようになりました。

 

▶ 「郵政解散」といえば?

2005(平成17)年小泉純一郎首相郵政民営化の関連法案が参議院否決され、解散に踏み切ったことから、「郵政解散」と呼ばれました。

小泉氏は郵政法案に反対した議員を公認せず「刺客候補」を擁立。

各地で「造反」対「刺客」の対決が繰り広げられました。

結果、自公両党が圧勝しました。

 

 === ここまで約310字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 戦後、任期満了で行われた衆議院選挙といえば?

衆議院議員任期4年ですが、首相は任期途中で衆議院を解散し、衆議院議員全員を辞めさせることができます。

解散すると、衆議院議員を選び直すための総選挙40日以内に行われます。

戦後、任期満了によって行われた衆議院選挙はたった1回で、三木武夫首相1976(昭和51)年12月総選挙だけです。

そのほかは衆議院の解散に伴って行われました。

 

▶ 戦後、首相任命から最短の衆議院解散といえば?(選択してください。)

森 喜朗
残念! 第3位です
〇 首相任命後の58日で解散。
〇 任命日:2000年4月5日、開催日:6月2日。
鳩山 一郎
残念! 第2位です
〇 首相任命後の45日で解散。
〇 任命日:1954年12月10日、開催日:1955年1月24日。
岸田 文雄
🎉おめでとう! 第1位です
◎ 首相任命後の10日で解散。戦後最短です。
◎ 任命日:2021年10月4日、開催日:10月14日。

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《2022年春》センバツ高校野球の出場枠といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳429】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

32枠です。

2022年3月18日㊎から3月30日㊌までの13日間の予定で、第94回選抜高等学校野球大会阪神甲子園球場兵庫県西宮市)で開催されます。

 

夏の甲子園大会は、47都道府県からトーナメントを勝ち上がってきた49校(東京都と北海道から各2校)が出場できます。

 

春のセンバツ甲子園大会は、出場枠が32校です。

 

内訳は、一般選考枠が28校21世紀枠が3校神宮大会枠が1校です。

f:id:nil-blog:20220221112237p:plain

 

一般選考枠は、全国8地区(関東地区の東京は単独開催)で前年秋の各都道府県大会や地区大会の大会をもとに、選考委員が視察して選考委員会で話し合って決められます。

 

一般選考枠が1校なら優勝校、2校なら優勝校と準優勝校が選ばれるとは限らないようです。

 

勝敗のみにこだわらず、試合内容などを参考に決められます。

 

ちなみに、第1回1924(大正13)年4月1日名古屋市郊外八事(やごと)の山本球場8校が出場し、高松商優勝しています。

▶ 2021年春・第93回センバツ高校野球の優勝校と準優勝校といえば?

優勝校:天理(奈良)     - 準優勝校:東海大相模(神奈川)
優勝校:中京大中京(愛知)  - 準優勝校:天理(奈良)
優勝校:明豊(大分)     - 準優勝校:中京大中京(愛知)
優勝校:東海大相模(神奈川) - 準優勝校:明豊(大分)

 

 === ここまで約330字です ===

 

関連記事の紹介

21世紀枠といえば?

21世紀枠とは、2001年の大会から採用された仕組みで、「センバツの招待大会としての特性を生かし、高校野球の模範的な姿を実践している学校を選ぶ」という理念から制度化された出場枠です。

野球部としての強さだけではなく「模範的」という基準で3校が選定されます。

 

21世紀枠の条件といえば?

〇 秋季都道府県大会のベスト16以上

 (※加盟校が129校以上の都道府県はベスト32以上)

〇 以下の推薦例のいずれかに当てはまること

・ 少数部員、施設面のハンディ、自然災害など困難な環境の克服

・ 学業と部活動の両立

・ 近年の試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない

・ 創意工夫した練習で成果を上げている

・ 校内、地域での活動が他の生徒や他校、地域に好影響を与えている

 

明治神宮大会枠といえば?

明治神宮大会枠とは、前年に神宮球場(東京)で行われる明治神宮野球大会の優勝校が所属する地区に、出場枠が1枠増やして割り当てられる仕組みで、2003年から導入されています。

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

2月22日の「猫の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳428】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

「にゃん・にゃん・にゃん♪」の語呂合わせです。

1987(昭和62)年、ネコ好きの学者・文化人で構成される「日本の猫の日実行委員会」が、「一般社団法人ペットフード協会」と協力して制定されました。

 

「ネコと一緒に暮らせる幸せに感謝し、ネコとともにこの喜びをかみしめる記念日」という意味が込められているようです。

 

世界的な「世界猫の日(International Cat Day)」は8月8日です。

 

世界各地の猫の日といえば、ヨーロッパの多くの国は、2月17日を「World Cat Day」としています。

 

ロシアは3月1日、アメリは10月29日、台湾は4月4日、中国は8月27日に、北京で「猫祭り」が開催されているとか。

 

ネコに関連した記念日といえば、9月29日は「招き猫の日」(日本招猫倶楽部制定)です。

 

また、アメリカには10月16日の「野良猫の日」もあるようです。

▶ 2021年・猫飼育の人気ランキング第1位といえば?(選択してください。)

マンチカン
  残念! 第3位です
スコティッシュフォールド
  残念! 第2位です
アメリカンショートヘア
  おめでとう! 第1位です

 

 === ここまで約300字です ===

 

関連記事の紹介

鎌倉時代以来、「2」が6回も連なるといえば?

2022年2月22日は、鎌倉時代の1222年以来800年ぶりに「2」が6回も連なる日です。

ネコ好きにとっては、スペシャルな「スーパー猫の日」と言えますね。

 

コロナ禍で可愛いネコちゃんを、家族の一員に迎える人が増えており、2021年12月の報告書によると、最新のペット飼育頭数では、710万6千頭894万6千頭で、猫の注目の高さがうかがえます。

 

ちなみに、200年後2222年2月22日は、「2」が7つ並ぶ超スーパー猫の日」です。

www.nil-blog.com

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《気象》日本最初の気象観測所といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳427】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

函館気候測量所です。

1872(明治5)年8月26日開拓使函館支庁の福士成豊(ふくしなりとよ)は、自宅(現在の函館市末広町)に観測機器を設置し、「函館気候測量所」として観測を開始しました。

 

これが日本最初気象観測所の始まりです。

 

観測機器は、英国人実業家・ブラキストンから引き継ぎました。

 

ブラキストンは、1864(元治元)年から1871(明治4)年までの8年間、降雨雪日数を観測し、1868(慶応4)年からは気圧気温の観測を行っていました。

 

また、ブラキストンライン津軽海峡を境とした北海道と本州動植物境界線)の発見でも業績を残しています。

▶ ブラキストンライン

f:id:nil-blog:20220215093944p:plain

(引用:函館山ロープウェイHP)

 

幕末、伊豆の下田と並び海外への窓口となった開港場函館」には、外国人が渡来し在留するようになり、気象観測が必要となり実施されました。

 

函館から3年後1875(明治8)年に、東京気象台開設されています。

▶ 福士成豊(ふくしなりとよ)といえば?

福士成豊は、同志社大学の創設者である新島襄(にいじまじょう)が、函館から海外渡航する際に手伝ったことでも有名です。

新島襄は新しい知識を海外に求め、1864(元治元)年風丸(かいふうまる)に乗船し、江戸から函館に渡り、同年6月14日(陽暦7月17日)の深夜、福士成豊の協力により、国禁をおかしてアメリカ商船ベルリン号に乗り込み密航成功しました。

1865(慶応元)年7月9日上海アメリカ船ワイルド・ローヴァー号に乗り換え、7月20日ボストンに入港。渡米した新島は、修学10年の後、1874(明治7)年帰国し、翌5年に京都で同志社大学の前身、同志社英学校設立しました。

 

 === ここまで約300字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 日本の気象観測開始の古い順位で第3位といえば?(選択してください)

  《第1位・函館(明治5年)、第2位・東京(明治8年)》

札幌
  おめでとう! 第3位です
  明治9(1876)年開始
長崎
  残念! 第4位です
  明治11(1878)年開始
広島
  残念! 第5位です
  明治12(1879)年開始

www.nil-blog.com

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《科学》雪の結晶にある共通点といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳426】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

結晶の形は六角形です。

舞い降りる雪には、花のような形をした結晶が見られることがあります。

 

雪の結晶は、同じ模様のものはありませんが、全て六角形が基本です。

f:id:nil-blog:20220209145546p:plain

 

雪は、水蒸気を含む空気が上空で冷やされ、水の分子結合した氷の造形です。

 

水(H2O)は、水素酸素からできています。

 

雪の結晶ができる際に、1つの酸素の周りに、3つの水素120度の角度で結合します。

 

これが六角形基本構造を作るのです。

 

結晶の形を決めるのは、上空の大気の温度湿度です。

 

この二つの条件によって、雪の結晶は個性豊かな形に成長します。

 

温度マイナス15℃前後で、湿度110以上の条件が揃うと、古典的な樹枝状(じゅしじょう)の六角形の結晶ができます。

 

落下中に水分子がこの結晶の樹枝に触れてさらに大きな結晶に成長します。

▶ 樹枝状(じゅしじょう)結晶

f:id:nil-blog:20220209145948p:plain

(引用:富山大学理学部HP)

 

樹枝状結晶は、木の枝のように複雑に枝分かれしているのが特徴です。

規則正しく枝が並んでいて美しく見えますが、結晶成長のメカニズムについては、まだ解明できておらず、不明な点が多く残っているようです。

 

世界初の人工雪の結晶に成功した北海道大学教授・中谷宇吉郎博士は、「雪は天から送られた手紙」と表現しました。雪には神秘的な魅力があります。

 

 === ここまで約310字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 歴代・最大積雪ランキング1位の都道府県といえば?




▶ 歴代・最大積雪ランキング1位の観測値といえば?



▶ 1989年4月27日観測の富士山の最大積雪といえば?



 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《世界遺産》「佐渡島の金山」ユネスコ世界遺産に推薦といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳425】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

2022年2月1日に推薦書を世界遺産委員会に提出!

日本政府は、新潟県の「佐渡島の金山(さどのきんざん)」を、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産の登録に向けて、閣議了解推薦書が提出されました。

▶ 日本の世界遺産の登録件数といえば(2021年8月時点)?



▶ 日本の世界文化遺産の登録件数といえば(2021年8月時点)?



▶ 日本の世界自然遺産の登録件数といえば(2021年8月時点)?



 

2022年の夏から冬頃にかけて、ユネスコ諮問機関ICOMOS・イコモス)による現地調査などが行われます。

 

調査結果を受けて、2023年6~7月頃世界遺産委員会登録の可否が決定される見通しです。

 

かつて「黄金の国ジパング」と呼ばれた日本。

 

佐渡400年以上もの間金や銀の採掘が継続されてきました。

 

そこには金銀山とその鉱山技術の変遷を伝える遺跡が数多く残されています。

 

また、発掘された金は、江戸幕府明治政府の貴重な財源となり、17世紀には世界最大級の金の産出量を誇ったとされています。

 

今回の推薦にあたり、韓国政府反発しており、登録されない可能性が心配されます。

 

 === ここまで約310字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 韓国政府の反発といえば?

韓国政府は、戦時中に朝鮮半島出身者が、強制労働を強いられた現場と主張するなど反発しています。日本政府は、今回の申請対象は「江戸時代まで」に限定しており、勤務した朝鮮半島出身者らには給与などが支払われているとしています。

 

2015年中国が「世界の記憶」(旧・記憶遺産)に申請した「南京大虐殺の記録」が登録されると、日本政府は「政治利用だ」と反発し、ユネスコの分担金支払いを一時延期しています。

 

この時に、日本政府は「ユネスコが政治的対立をあおる場になってはならない」として、「関係国間で政治対立がある案件の申請は受け付けるべきではない」などと求めています。

 

今回の「佐渡島の金山」は、政治対立がある案件になるのか? 心配されます。

 

なお、「佐渡島の金山」の登録を巡っては、世界遺産条約締約国から地域別に選ばれた21か国から構成される世界遺産委員会で審査した後、2023年6~7月頃までに登録の可否が決まります。

www.nil-blog.com

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《経済》ガソリン小売価格の構成といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳424】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

半分近くが税金です。

ガソリン価格は、原油価格為替の動向が反映されて変動します。

 

ガソリン1㍑当たり160円価格の内訳といえば?

 

原材料費や人件費、輸送費などのガソリンの本体価格が、約56%88.9円です。

 

ガソリン税石油税が、約35%56.6円です。

 

さらに、この合計に消費税14.5円が加わる3層構造といえます。

f:id:nil-blog:20220202121420p:plain

 

ここで疑問なのは、ガソリン税石油税にも消費税10%課税されていることです。

 

消費者からすれば、「二重課税」との見方もあります。

 

しかし、ガソリン税石油税石油会社に課税し、消費税消費者に課税しているので、二重課税に当たらないとの見解もあります。

 

あと、ガソリン税本則税率暫定税率といえば?

 

本則税率とは、ガソリン本来の税率です。

 

暫定税率とは、一般財源に充てられています。

ガソリン税暫定税率の撤廃と特例税率

ガソリン税の税率には、本則税率暫定税率があります。

道路財源不足を理由に、本則税率に上乗せされた臨時の税金で、ガソリン税暫定税率と呼ばれるものです。

暫定税率は、1974年に道路整備の財源不足に対応するため、一時的に増額された税率となります。

しかし、ガソリン税暫定税率をいつまで続けるか? 見直しにより、2010年4月に廃止されました。

ただし、同額分の特例税率が創設され、25.1円/㍑の暫定税率分は現在も徴収され、使用目的も道路財源ではなく、一般財源に充てられています。

 

 === ここまで約310字です ===

 

関連記事の紹介

▶ トリガー条項といえば?

2010年ガソリン税暫定税率の廃止を試みましたが、財源不足のため同額の特例税率課税することになりました。

その際に ガソリン価格高騰時の救済策として、当時の民主党政権トリガー条項を設けました。

レギュラーガソリン小売価格が、3ヵ月続けて 160円/㍑を超えると、暫定税率(25.1 円㍑) の課税を停止させる仕組みです。

しかし、翌年に発生した東日本大震災の復興財源の確保に充てるため、トリガー条項の発動は凍結されています。

トリガー条項を発動した場合には、ガソリンが値下げするまでの買い控えや、その反動による流通の混乱を招く恐れがあるとして否定的のようです。

 

▶ ガソリンって英語で何という?

oil
gasoline
petrol

 

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《料理》ハンバーグの正式名称といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳423】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

ハンバーグ・ステーキ(Hamburg steak)です。

ハンバーグの語源は、ドイツの都市ハンブルクHamburg)を英語読みしたものです。

 

ハンブルクは、ドイツ北部にある港湾都市で、ドイツ最大の工業都市です。

 

ハンバーグの原型には諸説あり、一説には「タルタル・ステーキ」と言われています。

 

タルタル・ステーキとは、13世紀頃ヨーロッパまで攻め込んでいたモンゴル帝国騎馬民族タタールが食べていた生肉料理が原型で、これがドイツに伝わったとされています。

 

タタール人は、遠征で連れて行った馬も食料に利用していました。

 

長い距離を移動した馬肉は、硬く筋張っていたため、生肉を細かく切り、玉ネギ、コショウなどの香辛料で味付けしています。

f:id:nil-blog:20220129153429p:plain

 

18世紀頃、挽肉にパン粉を入れた料理火を通すようになり、ハンブルグの労働者の人気となります。

 

欧米では、牛の挽肉を固めて焼いた料理を「ハンブルグ風ステーキ」と呼ぶようになり、これが「ハンバーグ・ステーキ」のルーツとされています。

 

 === ここまで約370字です ===

 

関連記事の紹介

モンゴル帝国の2度にわたる蒙古襲来(もうこしゅうらい)といえば?

1度目は、モンゴル帝国フビライ=ハンが日本に朝貢(ちょうこう)と服属(ふくぞく)の要求に対し、8代執権北条時宗(ほうじょうときむね)がそれを拒むと、1274(文永11)年フビライの元軍(げんぐん)が九州北部に押し寄せ、博多湾(福岡県)に上陸しました。

暴風雨の影響もあって元軍は直ぐに引き上げています。これを「文永の役(ぶんえいのえき)と呼びます。

 

2度目は、7年後の1281(弘安4)年、元軍が再び九州北部を襲いました。鎌倉幕府軍の抵抗や海岸に石で築かれた高さ3m程の防塁(ぼうるい)に阻まれて上陸できず、激しい暴風雨のために壊滅的な打撃を受けて引き上げました。これを「弘安の役(こうあんのえき)」と呼びます。

ちなみに、3度目フビライの死去により中止となりました。

 

フビライ=ハンの祖父といえば?

チンギス=ハン
ジンギス=カン
フビライ=パン

 

鎌倉幕府の初代将軍といえば?

源頼朝(みなもとのよりとも)
源義経(みなもとのよしつね)
源頼家(みなもとのよりいえ)
源実朝(みなもとのさねとも)

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。

 

《冬季五輪》アジア初の開催地といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳422】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

1972年の札幌大会です。

冬季五輪は、1924年第1回シャモニー・モンブラン大会フランス)から始まりました。

 

アジア大陸初めての開催地といえば、1972(昭和47)年第11回札幌大会です。

 

それから26年後1998(平成10)年に、アジアで2回目となる第18回長野大会が開催されました。

 

長野大会は、冬季五輪が開催された歴代の中で、最も赤道に近い冬季五輪となりました。

 

時が進み、2018年にアジアで3回目となる第23回韓国・平昌(ピョンチャン)大会が開催されました。

 

そして、4回目となる第24回中国・北京大会が、2022年2月4日から20日まで開催されます。

 

アジア大陸で冬季五輪が連続して開催されるのはとても珍しく、さらに2021年の夏季五輪の東京大会を含めると、なんと3大会連続アジア大陸での開催となります。

f:id:nil-blog:20220126203847p:plain

1940年冬季五輪・札幌大会は、第二次世界大戦の激化を受けて、日本政府が開催権を返上し、大会も中止となりました。

 

ちなみに、冬季五輪の2026年の開催地は、第25回イタリア・ミラノ/コルティナ・ダンペッツォ大会です。

イタリアミラノコルティナ・ダンペッツォの両都市は、約250 km離れていて、複数の都市による共同開催になります。これは「1国1都市」を原則としたオリンピック憲章の改定を受けたものです。

 

 === ここまで約330字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 冬季五輪・歴代最多開催国といえば?

フランス
アメリ
イタリア

 

夏季五輪・第1回(1896年)の開催地はギリシャアテネですが、第2回の開催地といえば?

フランスのパリ
アメリカのセントルイス
イギリスのロンドン

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。