nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

世界遺産・中尊寺にある阿弥陀堂の名前は、なに?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳145】

1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】

金色堂(こんじきどう)です。

 奥州藤原氏初代清衡(きよひら)が1124年(天治元年)に建立しました。

▶藤原 清衡(ふじわら の きよひら)

平安時代後期の武将で、奥州藤原氏の初代当主。

Fujiwara no Kiyohira.jpg

(引用先:ウィキペディア(Wikipedia))

 

金色堂は、阿弥陀如来仏国土浄土)を表す「方三間(ほうさんげん)」の仏堂建築で、同じ形式の阿弥陀堂建築の中では国内最古のものです。

イラスト フリー 中尊寺 に対する画像結果

内外に金箔の押された「皆金色」の阿弥陀堂は、光堂(ひかりどう)とも呼ばれています。

イラスト フリー 中尊寺 に対する画像結果

はるか南洋の海からシルクロードを渡ってもたらされた夜光貝細工、そして象牙宝石によって飾られています。

イラスト フリー 中尊寺 に対する画像結果 

建築様式は、伝統的な「方三間」です。

 

」は正方形のこと、正方形状配置されています。

 

三間」とは、柱と柱の3つある(三間)ということで、一辺の本数は4本になります。

▶「方三間」の「間(けん)」は、尺貫法で使う長さの単位である「間(けん=6尺)」とは異なります。間違わないように注意が必要です。

 例えば、京都の三十三間堂は、堂の長さが33間(げん)であるという意味ではなくて、内陣の柱間(はしらま)が33あることからの名称であって、実際の長さは約65間(けん)です。

因みに、神社の社殿において、「一間社」、あるいは「三間社」などというのは、建物の正面の柱間が1つ、あるいは3つあるという意味です。

イラスト フリー 三十三間堂 に対する画像結果

 

屋根は、木瓦葺(こがわらぶき)の宝形造(ほうぎょうづくり=方形造)です。

 

四つの屋根面が屋根の中心から傾斜する構造で、ピラミッドの形状に見えます。

イラスト フリー 宝形屋根 に対する画像結果
   === ここまで約370字です ===

 

 関連記事の紹介

▶平泉の仏国土(浄土)

仏国土(ぶっこくど)とは、仏の国又は仏の世界のことであり、菩薩の誓願(せいがん)と修行によって建てられた国をも指すものです。

浄土は、通常、阿弥陀如来の極楽浄土のことを指すと考えられやすいですが、東アジアの仏教においては、絶対永遠の仏の悟りの世界、高位や下位の菩薩の世界、凡夫と聖人とが同居する世界などが一体として存在し、そのすべてを浄らかな仏国土(浄土)とすることができると捉えられました。
特に、6世紀から12世紀にかけて発展を遂げた日本独特の仏教では、現世に究極の仏の理想世界である仏国土(浄土)を実現できると理解されました。
平泉の建築・庭園及び考古学的遺跡群は、日本の自然崇拝思想とも融合しつつ独特の性質を持つものへと展開を遂げた仏教、その中でも特に末法の世が近づくにつれて興隆した阿弥陀如来の極楽浄土信仰を中心とする浄土思想に基づき、現世における仏国土(浄土)の表現を目的として創造されました。

(引用先:https://www.town.hiraizumi.iwate.jp/heritage/about/index.html

 

 >>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ  

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介します。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。

スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。

3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。

よろしかったらご参考にしてみてください。

くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。

次回もよろしくです。