nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

七夕(たなばた)伝説といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳272】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

古代中国発祥の星伝説です。 

古代中国の七夕伝説は、七夕(たなばた)のルーツの1つです。

 

一般的な伝説のストーリーは、以下の内容(あらすじ)となります。

▶ 七夕伝説のストーリー

天空の神様・天帝(てんてい)が星空を支配していたころ、織女(しょくじょ)という娘がいました。

織女は、天の川の西のほとりで、熱心に神様たちの着物の布を織る機織り(はたおり)をしていました。

天帝は、遊びもせず、恋人もいない織女を不憫(ふびん)に思い、織女に見合う婿を探すことにします。

すると、天の川の東のほとりで、牛の世話をする働き者の青年・牽牛(けんぎゅう)に出会います。

牽牛を織女に引き合わせ、やがて二人は結婚しました。

お互い働き者であった織女と牽牛は、結婚してから毎日遊んで暮らすようになります。

織女は機織りをしなくなったので、いつになっても新しい布が届きません。

牽牛は牛の世話をしなくなったので、牛はやせ細り、病気になってしまいました。

それを見かねた天帝は、天の川を隔てて東と西に引き離してしまいます。

二人が悲しみに暮れていたため、天帝はかわいそうに思います。

そこで、二人が毎日まじめに働くなら、1年に1度、7月7日の夜になると、天帝の命を受けたカササギの翼にのって、天の川を渡って会うことを許すと、二人は真面目に働くようになりました。 

f:id:nil-blog:20210627115024p:plain

 

この物語が日本に伝来して、織女は織姫(おりひめ)に、牽牛は彦星(ひこぼし)になります。

天の川に輝く「夏の大三角形」は、七夕のルーツである七夕伝説を象徴しています。

 

夏の夜空に輝く「夏の大三角形」を見上げると、こと座ベガ織姫(織女星わし座アルタイル彦星(牽牛星はくちょう座デネブが二人をとりもつカササギが見えます。

夏の大三角形

f:id:nil-blog:20210627115111p:plain

(引用:国立天文台HP)

 

織姫と彦星の間にある天の川には、小さく光り輝く無数の星が見えます。

 

旧暦の7月7日現在の8月)に、一番輝きを見せることから、七夕伝説のストーリーが作られたと言われています。

 

織姫と彦星の間は、14.4光年ほど離れています。

 

これは、光のスピードで移動しても、約14年半かかってしまう距離です。

 

つまり、二人は超光速ワープで移動しなければ、1年に1度も会うことは難しいようです。

 

 === ここまで約310字です ===

 

関連記事の紹介

www.nil-blog.com

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。