nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

10月1日の「日本酒の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳360】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

日本酒を後世に伝える記念日です。

1978(昭和53)年日本酒造中央会によって制定された記念日です。

f:id:nil-blog:20210926115951p:plain


記念日の由来は、十二支(じゅうにし)にあります。

 

f:id:nil-blog:20210926112917p:plain

十二支(じゅうにし)は、紀元前中国から方角を表すのに用いられてきた12の漢字に、12種類の動物を当てはめています。

近年は、これを干支(えと)ととらえることが増えましたが、十二支干支本来異なります

ちなみに、2021年は「丑年」、2022年は「寅年」、2023年は「卯年」となります。

 

十二支の10番目にあたる「(とり)」は、「(つぼ)」の形を表す象形文字で、を意味しています。

 

また、「酉」の月は、「新米」が収穫される9月末から10月となり、新米で新酒醸(かも)される月であったことを表します。

 

つまり10月1日は、「酒造元旦」として祝う風習に由来します。

 

 

日本酒づくりは、晩秋から厳冬、早春にかけて仕込みが行われ、新酒が誕生します。

 

新酒を火入れ(低温殺菌)すると、涼しい酒蔵の中で夏を越させます。

 

酒蔵で静かに息づいている酒は、ゆっくりと熟成して、秋口には香りと共に芳醇な酒となります。

 

秋の夜長(あきのよなが)は、日本酒が本当に美味しき季節です。

 

楽しく日本酒を味わいたいものです。

 

▶ 鏡開きといえば?

新年の1月11日に、お正月に供えた鏡餅(かがみもち)を食べる「鏡開き」の行事があります。

酒屋では、酒樽(さかだる)の(ふた)を「」と呼び、神事で酒樽の蓋(鏡)を開く「鏡開き」は、健康・幸福などを祈念してその成就を願うものです。

また、「」は円満を、「開く」は末広がりを意味するといわれ、結婚式や祝賀パーティーなどのお祝いの席では、鏡開きが行われることがあります。

 

 === ここまで約330字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 「日本酒で乾杯WEEK」といえば?

2021年9月25日(土)〜10月3日(日)9日間は、「日本酒で乾杯WEEK」です。

10月1日(金)19時にオンラインで、『全国一斉「日本酒に乾杯」』が企画されています。

今年で7回目を迎える日本酒のイベントです。

イベントの詳細内容は、以下のURLをご確認ください。

kampai-sake.jp

f:id:nil-blog:20210926114242p:plain

 

>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。