nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

10月2日と毎月12日の「豆腐の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳361】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

豆腐の「豆(とう・10)」と「腐(ふ・2)」の語呂合わせです。

1993(平成5)年日本豆腐協会が栄養豊富な豆腐をPRするために制定された記念日です。

 

豆腐の「豆(とう・10)」と「腐(ふ・2)」の語呂合わせにより、10月2日毎月12日が「豆腐の日」です。

小分けイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

豆腐の原料は大豆です。

 

豆腐に使用される大豆は年間約50万トンです。

 

米国産は約66%、カナダ産が14%、国産が18%の比率です。

 

豆腐用大豆は、区分管理されて栽培された非遺伝子組換えの大豆のようです。

 

豆腐の製造方法は、大豆を8~18時間程浸水させ、それを加水しながら磨砕(まさい)します。

 

細かく砕いた呉汁(ごじる・大豆を粉砕した汁)は煮沸し、その後に豆乳オカラとに分離します。

 

木綿豆腐(もめんとうふ)は、一旦豆乳を凝固させ、凝固物を若干崩し、布を敷いた型箱に盛り込み、重しをかけ脱水します。

 

絹ごし豆腐(きぬごしとうふ)は、豆乳全体を固めたものです。

 

豆腐の日は、世界が認める機能食品・豆腐を楽しみたいものです。

 

▶ 木綿豆腐と絹ごし豆腐の名前の由来といえば?

木綿豆腐は、粗い感触をイメージさせる名称で、絹ごし豆腐は、絹の布でこすわけでなく、組織がきめ細かく、滑らかになることから名付けられたようです。

木綿豆腐には、たんぱく質、カルシウム、鉄分が絹ごし豆腐より多く含まれています。

しかし、木綿豆腐は、製造の途中に水分を絞り出して作ることから、ビタミンB、カリウムが、水分と一緒に流れ出てしまうため、ビタミンB、カリウムは絹ごし豆腐の方に多く含まれているようです。

豆腐に含まれる植物性の脂肪は、肥満、動脈硬化、心臓病などの、成人病の原因となるコレステロールを少なくする働きを持っています。

また、成長期の子供の肥満解消にも、豆腐がよいと言われています。

豆腐で健康生活を送りたいものです。

 

 === ここまで約350字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 豆腐の年間支出金額のトップといえば?

2人以上の1世帯当たりの豆腐の年間支出金額を、県庁所在地別でみると、第1位盛岡市第2位那覇市です。

沖縄の豆腐は島豆腐と呼ばれ、一般的な木綿豆腐より堅くてどっしり重く、1丁が1kg位あります。

盛岡市の豆類好きでは、納豆の年間支出金額(2018年から2020年)は6,497円で第2です。ちなみに、第1は福島市です。

豆腐は、冷奴、味噌汁の具、冬の鍋物や湯豆腐など季節ごとにさまざまな食べ方があり、いろいろ楽しめますね。

 

f:id:nil-blog:20210926175915p:plain

f:id:nil-blog:20210926175932p:plain

www.tofu-as.com

www.nil-blog.com

 

>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。