nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

野菜や豆類でつくる「いとこ煮」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳412】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

煮えにくい素材から順番に煮込む料理です。 

いとこ煮とは、主に野菜豆類でつくる煮物のことです。

 

正月やお盆、祝いの席などでお供えした野菜や豆を、煮て食べたことが始まりといわれています。

 

いとこ煮」の名前の由来には諸説あります。

 

1つ目は、煮えるのに時間がかかる材料から「おいおい(追追)煮る」を、「甥(おい)甥(おい)煮る」にかけ、「いとこ煮」とした説。

 

2つ目は、複数の野菜を「めいめい(銘銘)に煮る」を、「姪(めい)姪(めい)に煮る」にかけ、「いとこ煮」とした説。

 

3つ目は、野菜や豆類は畑でとれるもので、「いとこのようなもの」だからという説。

 

これ以外にも、いくつかの説があるようです。

 

昼の時間が一番短い冬至には、南瓜(かぼちゃ)と小豆(あずき)のいとこ煮を、縁起を担いで食べられるようです。

(※ 2021年の冬至は「12月22日㊌」です。)

 

 === ここまで約300字です ===

 

関連記事の紹介

冬至とかぼちゃといえば?

1年で最も日が短く、この日から太陽が生まれ変わると捉えられ、「一陽来復(いちようらいふく)」といって、この日を境に運が向いてくるとされています。

 

そこで、冬至には運を呼び込むために「ん(運)」が付く食べ物を食べる風習があります。

 

かぼちゃ(南瓜)は「南京(なんきん)」とも呼ばれ、「ん」が付く縁起物です。

f:id:nil-blog:20211213103828p:plain


かぼちゃとあずきを煮る「かぼちゃのいとこ煮」は、冬至の定番料理として食べられているようです。

f:id:nil-blog:20211213103437p:plain

www.nil-blog.com

 

>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。