nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

金輪際(こんりんざい)の意味といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳400】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

仏教の宇宙論に由来します。

仏教には世界観の1つである宇宙論があります。

 

宇宙には、「有情世間(うじょうせけん)」と呼ばれる人間界と、それを下から支えている「器世間(きせけん)」から成り立っています。

 

器世間は、円盤状(輪形)の「風輪(ふうりん)」、「水輪(すいりん)」、「金輪(こんりん)」の「三輪(さんりん)」から構成されています。

 

f:id:nil-blog:20211115111011p:plain

 

金輪の上は海で満たされており、その中心に7つの山脈を伴う須弥山(しゅみせん)がそびえ立ち、須弥山の東西南北には島(洲)が浮かんでいます。

 

私たちは、南の方角にある瞻部洲(せんぶしゅう)と呼ばれる島に住んでいます。

 

私たちから見て、金輪は「地の底」にあります。

 

更に、金輪水輪境目である「金輪際(こんりんざい)」までは、遥かなる底となります。

 

そこから金輪際は、「物事の極限」を意味するようになったそうです。

 

現在では、打ち消しの言葉と共に「決して」「断じて」の意味で使われています。

 

 === ここまで約320字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 金輪際の使われ方といえば?

金輪際(こんりんざい)は「物事の極限」という意味です。

使われ方は、金輪際の言葉の後に打消しの語を伴って、「金輪際会わない」などで使います。

意味的には、強い否定を表し、「二度と会わない」「絶対に会わない」となります。

 

江戸時代の「東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)」の中では、「聞きかけたことは金輪際聞いてしまはねば気がすまぬ」とあります。

ここでは、打ち消しを伴わない表現がされています。

現代では、「金輪際◯◯しない」のように「〇〇しない」の打ち消しの語を伴って、「決して」「断じて」の意味として用いられています。

 

東海道中膝栗毛といえば?

東海道中膝栗毛は、江戸時代後期の戯作者・十返舎一九(じっぺんしゃ いっく)の代表作です。

1802(享和2)年から1809(文化6)年にかけて出版(初編から八編)された滑稽本(こっけいぼん)です。

主人公の栃面屋 弥次郎兵衛(とちめんや やじろべえ)と居候の喜多八(きたはち)の二人が伊勢詣でを思い立ち、数々の失敗や滑稽を繰り返しながら、東海道を江戸から京、大坂旅する様子を、狂言や小咄を交えながら、当時の口語で描き出したものです。

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。