nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

世界一短い手紙といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳218】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 

1文字の手紙です。

1862年、フランスの小説家ヴィクトル・ユーゴーの手紙と言われています。

 

ヴィクトル・ユーゴーは、小説「レ・ミゼラブル」の売れ行き状況を確認する手紙を、出版社に送りました。

 

その手紙には、

「?」

1文字だけが書かれていました。

 

出版社からの返事の手紙には、売れ行き好評を報告する内容が書かれていました。

 

その手紙にも、

「!」

の1文字だけでした。

 

非常にユニークで、ユーモアのある手紙ですね。

▶ 「?」「!」といえば?

「?」とは、疑問符(ぎもんふ)の一つの「Question mark(クエッション・マーク」」です。「はてなマーク」とも呼ばれます。視覚的に質問を受け取るなどを表現します。

「!」とは、感嘆符(かんたんふ)の「Exclamation mark(エクスクラメーション・マーク」です。「ビックリマーク」とも呼ばれます。視覚的な危険や注意喚起などを表現します。

  

では、日本一短い手紙といえば?

 

一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ

(いっぴつけいじょう ひのようじん おせんなかすな うまこやせ)

と言われています。

 

徳川家康の家臣・本多重次(ほんだ しげつぐ)が、陣中から妻に送った手紙で,用件を簡潔明瞭に伝える名文と言われています。

 

メールやLINEの時代、短い手紙でも送ることを大切にしたいですね。

  

 === ここまで約300字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 名文『一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ』

『一筆啓上(いっぴつけいじょう)』

一筆(手紙)を啓上(差し上げます)という意味です。一筆啓上は、男性の手紙の冒頭に書く頭語(現在の「拝啓」)で、妻を立てた敬う気持ちが込められています。

 

『火の用心(ひのようじん)』

現在でも使われ読んだそのままの意味です。当時の木造建造物の火事を心配されたものです。

 

『お仙泣かすな(おせんなかすな)』

幼子「お仙」を大切にして欲しいとの意味です。「お仙」は、後の越前丸岡藩の初代藩主の本多成重(ほんだ なりしげ)のことで、幼名は「仙千代」でした。

 

『馬肥やせ』

貴重な馬の手入れを頼むという意味です。 

 

▶ 「レ・ミゼラブル

フランス小説家ヴィクトル・ユーゴー1862年に執筆した小説です。

作家や翻訳家でもある黒岩涙香(くろいわ るいこう)が、「噫無情(ああむじょう)」の題で、1902(明治35)年10月8日から1903(明治36)年8月22日まで、「萬朝報」に連載されました。日本でもヴィクトル・ユーゴーの名が広く知られる切っ掛けになりました。

www.nil-blog.com

   
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。