nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

♪演歌の起源といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳241】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

 明治の自由民権運動の演説歌に由来します。 

こぶしを効かせ、独特の節回し(ふしまわし)で歌う演歌(えんか)

 

実は、ある言葉短縮したものです。

 

19世紀末、明治政府の弾圧や取締りが厳しくなり、公開演説会を阻止された民権運動家が、演説の代わりに歌で主張を伝えました。

 

政治を風刺するメッセージソングとして「演説歌(えんぜつか)」が生まれます。

 

記録に残る活字と違い、摘発の証拠が残りにくい演説歌は効果的でした。

 

この演説歌を短縮したのが「演歌」です。

 

当初、同じ音韻(おんいん)である「艶歌」や「怨歌」の字も当てられましたが、音楽会社のプロモーションなどをきっかけに演歌に定着しました。

▶ 「艶歌(えんか)」

色っぽくなまめかしいさまを表した「艶(えん)」の字を当てています。

▶ 「怨歌(えんか)」

男女間のうらみ節(ぶし)などを表した「怨み(うらみ)」の字を当てています。

 

当時の演説歌は、日本の伝統的な歌を歌ったものでなく、清(中国)やフランスなどから渡って来たメロディーに強く影響されていたようです。

 

 === ここまで約300字です ===

 

関連記事の紹介

▶ 演歌・歌謡界の注目の第7世代といえば?

第5世代:氷川きよし水森かおり など

第6世代:純烈・山内惠介丘みどり三山ひろし など

第7世代:中澤卓也・真田ナオキ・辰巳ゆうと・美良政次・新浜レオン・青山新 など

お笑い界の第7世代と呼ばれる若手芸人に負けず、演歌・歌謡界でも若手の活躍が話題となっています。

 

▶ 「一般社団法人 日本歌手協会」といえば?

昭和38年2月、日本歌手協会発足。

初代会長は東海林太郎

当時の会員数は134名、現在は543名(令和2年4月1日現在)。

設立の目的は、大衆歌謡歌手の歌唱技術の向上及び活動環境の整備を図ると共に、歌唱活動を通じて健全な大衆歌謡の普及に努め、以って我が国の音楽文化の発展に寄与することです。

f:id:nil-blog:20210527094752p:plain

www.nkk.or.jp

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。