nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

漢字の「友」の成り立ちといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳280】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

手と手を取り合っている姿を表しています。 

「友」は、小学生2年生が習う漢字で、4画の画数で又部(ゆうぶ)の部首に分類されます。

 

友は、カタカナの「」に似た字と漢字の「」からできています。

f:id:nil-blog:20210705090926p:plain

 

」も「」も、人の「」を表す字です。

 

 

手を表す「」の右手左手の漢字といえば?

 

右手の「」は、カタカナの「」に似た字と「」からできています。

f:id:nil-blog:20210705091009p:plain

 

」は、古代文字ではフォークのような字形を表し「」を意味します。

 

「口」は、神様にささげる祈りの文章(祝詞・のりと)を入れる器(口)を表しています。(「ロ」は、顔の目・耳・口・鼻の口ではないです。)

 

右手は、神様へのお祝いの祝詞を入れた器を持っている手になります。

 

 

左手の「」も、カタカタの「」とカタカタの「」に似た字からできています。

f:id:nil-blog:20210705091041p:plain

 

「エ」は、神様に祈りをささげるときに使う道具(エ)を表しています。

 

左手は、神様への呪術の道具を持っている手になります。

 

友とは、手と手を取り合って友情を誓い(ちかい)助け合う字なのです。 

 

 === ここまで約340字です ===

 

関連記事の紹介 

▶ 漢字の誕生といえば?

漢字が生まれたのは、今から約3300年前(紀元前1300年)の中国・殷(いん)王朝の王様が、神様と交信するために作った甲骨(こうこつ)文字がルーツです。

象形文字を起源とする甲骨文字は、亀(かめ)の甲羅(こうら)や牛の骨などに文字を刻みました。その後、文字の青銅器に鋳込(いこ)んだ金文という文字も生まれました。

 
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。