nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

山地と山脈の違いといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳287】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】  

山の集まり方と連なり方が違います。 

日本は山地が多く、国土の約75%を占めます。

 

傾斜が急で険しく、海岸までせまっていることが多いです。

 

山地」とは、いくつかの山が集まり1つにまとまっている地域を指します。

f:id:nil-blog:20210712112526p:plain


山系山群山脈高地などをまとめて「山地」といいます。

 

山脈」とは、山が列となって連続的に細長く伸びている山地を指します。

f:id:nil-blog:20210712112612p:plain


山脈は、峰の連なりなどの山並みを連想できます。

 

 

中学社会の試験でよく出題される山地・山脈といえば?

 

北海道は日高山脈です。

 

東北地方は真ん中を通っている奥羽山脈です。「東北地方の背骨」と呼ばれています。

 

中部地方飛騨・木曽・赤石山脈です。合わせて「日本アルプス」と呼ばれています。

 

近畿地方紀伊山地、中国地方は中国山地、四国は四国山地、九州は筑紫・九州山地です。

f:id:nil-blog:20210712112300p:plain

 

 === ここまで約330字です ===

 

関連記事の紹介 

▶ 日本の三大山脈といえば?

本州の中部地方にある「日本アルプス」です。「日本の屋根」や「日本の背骨」などと呼ばれています。

飛驒山脈(北アルプス富山県岐阜県・長野県・新潟県の4県にまたがる。

木曽山脈中央アルプス:長野県に存在。

赤石山脈南アルプス:長野県・山梨県静岡県の3県にまたがる。

(※木曽山脈は飛騨・赤石山脈とは違い、3,000m級の山が存在しません。)

 

日本アルプスの由来とえいば? 

英国人の鉱山技師ウィリアム・ガウランド飛騨山脈を観察し、ヨーロッパのアルプス山脈に似ていることから、1881(明治14)年刊行の『日本案内』の中で「日本アルプス」と命名します。のち英国人の

宣教師ウォルター・ウェストンが飛騨・赤石山脈も含めて呼び、小島烏水飛騨山脈北アルプス木曽山脈中央アルプス赤石山脈南アルプスと名付けました。

 

▶ 小島烏水(こじま うすい・1873~1948・香川生まれ)

本名・小島久太(登山家・随筆家)は日本山岳会創立発起人で初代会長。山岳紀行に新生面を開いたといわれる。

www.nil-blog.com

  
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は 
こちらから どうぞ    

 

まとめ

会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?

人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。

1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。