nil-blog 楽しく暮らしましょう...

Blog超初心者が今からやれることをお届けします。

2021-01-01から1年間の記事一覧

寒い冬に登場する「冬将軍」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳388】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 1812年の英国の風刺画に由来します。 フランスのナポレオンは、1812年6月に60万人の大軍を率いて、ロシア遠征に向かいます。 9月には首都モスクワを占領しますが、ロシアの焦土戦術で長期戦となり…

「小春日和」はいつ頃の天気といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳387】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 晩秋から初冬の穏やかで暖かな天気のことです。 小春日和(こはるびより)とは、旧暦の10月の別名で「10月らしい日」という意味で、新暦の11月から12月初め頃です。 つまり、小春日和が使われる季…

12月12日の「漢字の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳386】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 今年の世相を漢字1字で表わす記念日です。 1995(平成7)年、毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えてほしいという願いを込めて、「いい字一字」を「いい=1」「字・じ=2」「一・いち=1…

10月26日の「サーカスの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳385】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 明治時代の洋風サーカス興行に由来します。 1871(明治4)年10月26日、東京九段の招魂社(しょうこんしゃ:現・靖国神社)で、フランスの「スリエサーカス」が日本で初めて洋風のサーカスを興行し…

10月26日の「きしめんの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳384】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 愛知県のソウルフードの記念日です。 厚さ1mm、幅は7~8mmほどの平たいうとんを「きしめん」といいます。 日本農林規格(JAS)では、きしめんは「幅4.5mm以上、厚さ2.0mm未満」の帯状に成形した…

10月22日の「アニメの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳383】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 日本初のカラー長編アニメ映画の公開日に由来します。 1917(大正6)年1月、日本初のアニメーション映画が公開されました。 ▶ 日本初のアニメーション映画といえば? 日本で最初に劇場公開されたア…

10月18日の「冷凍食品の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳382】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 食品管理温度のマイナス18℃以下に由来します。 1986(昭和61)年、10月は食欲の秋であり、冷凍(レイトウ)の「トウ(10)」の語呂合わせと、冷凍食品の世界共通の管理温度は「マイナス18℃以下」で…

国政選挙の10代投票率といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳381】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 過去3回の平均投票率は39.85%です。 2015(平成27)年6月、公職選挙法の改正により選挙権年齢は、「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられました。 改正後、10代が投票した国政選挙は3回あ…

11月17日の「将棋の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳380】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 江戸時代の「御城将棋」に由来します。 徳川家康(とくがわいえやす)は、将棋や囲碁が好きで、幕府の公認としました。 毎年1度、江戸城の御黒書院(おんくろしょいん)で、徳川将軍の御前(ごぜ…

昔の通信の1つ「狼煙(のろし)」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳379】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 煙や火を使った通信方法です。 狼煙(のろし)の歴史は古く、中国では紀元前7世紀くらいから、日本では約2000年前の弥生時代から使用されていたようです。 狼煙は、「狼(おおかみ)」の「煙」と…

10月18日の「ドライバーの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳378】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 物流や輸送で衣食住を支えるドライバーさんに感謝する日です。 「ドライバーの日」は、トラックやバス、タクシーなどに乗務する全てのプロドライバーに感謝を示すと共に、プロドライバーのステータ…

10月17日の「貯蓄の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳377】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 日本銀行が制定した記念日です。 1952(昭和27)年、日本銀行は「勤労の収穫物であるお金を、無駄遣いせずに大切にしよう」という意味を込めて制定した記念日です。 ちなみに、同年に日本銀行貯蓄…

「君が代」に詠まれる「さざれいし」の漢字といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳376】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 「細石」です。 国歌「君が代」に詠まれる「さざれいし」は、漢字では「細石」と書き、文字通り細かい石や小石を意味します。 「君が代」の歌詞は、「君が代は 千代に八千代に さざれ石の巌となり…

10月14日の「鉄道の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳375】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 新橋-横浜間の開通記念日です。 1872(明治5)年10月14日、日本初の鉄道が開通しました。 開通区間は、新橋駅と横浜駅間の29kmです。 現在の東海道本線の一部です。 (※1889(明治22)年 7月1日、…

10月12日の「豆乳の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳374】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 2008年・豆乳市場どん底からの復活を願った記念日です。 全世代で健康に対する意識が高まり、食生活に気を配る人が増えています。 大豆は「畑の肉」といわれ、身体に必要なたんぱく質や脂質を、豊…

10月13日の「さつまいもの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳373】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 「栗よりうまい十三里」に由来します。 1987(昭和62)年、埼玉県の「川越いも友の会」は、10月13日を「さつまいもの日」の記念日に制定しました。 江戸時代、今の埼玉県川越(かわごえ)市あたり…

「世界三大夕日」の北海道の港町といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳372】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 釧路(くしろ)市です。 昭和30年代、外国船の乗務員が「この港の夕日は世界で3本の指に入る」と言われ、それから「世界三大夕日」と呼ばれるようになりました。 (引用:一般社団法人 釧路青年会…

ニッカウヰスキーの「ヰ」の表記といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳371】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 井戸の「井」をもとにしています。 ニッカウヰスキーの「ヰ」は、井戸の「井」をもとになっています。 ▶ ニッカウヰスキー 1934(昭和 9)年:大日本果汁株式会社設立 (略称:日果(にっか)) 19…

10月10日の「手と手の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳370】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 日頃から頑張っている自分の手、大切な人の手に感謝する日です。 手は一番の働きものです。 毎日、頑張っている私の手、そして大切な人の手をいたわり感謝する日です。 ニベア花王㈱は、「10(て(…

鶏の卵とサケの卵の違いといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳369】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 硬い殻があるか?ないか?です。 地球で初めての生命は、38億年前頃に海の中で誕生したと言われています。 それから生物は水の中で目覚ましい進化をとげていきます。 水の中では、乾燥する心配がな…

世界最高峰はエベレスト、2番目に高い山といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳368】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 カラコルム山脈にある「K2」です。 世界最高峰は「エベレスト」で、標高は8,848mです。 世界第2位は「K2(ケーツー)」、標高は8,611mで、その差はわずか237mです。 地球上に標高8,000mを越…

10月28日の「おだしの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳367】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 鰹節の製法の考案者の命日に由来します。 「だし(出汁)」とは、昆布(こんぶ)や鰹節(かつおぶし)などを煮だした汁で、「だし」の「うま味」は和食の味の基本です。 「鰹節」は、だしに欠かせ…

香典袋の表書き「御霊前」と「御仏前」の違いといえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳366】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 四十九日が境となります。 突然やってくるご葬儀、その後の四十九日法要。 それらに参列する際の香典袋の表書きで迷われた経験がある人は、少なくないと思います。 香典(こうでん)とは、仏式など…

毎月12日の「パンの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳365】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 4月12日の「パンの記念日」に由来します。 日本で初めてのパンといえば、中国のアヘン戦争後のイギリス襲来に備えた「兵糧パン」です。 ▶ アヘン戦争 清(しん)とイギリスの間で1840(天保11)年…

10月3日の「アンパンマンの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳364】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 アニメ「それいけ! アンパンマン」の放送開始日です。 1988(昭和63)年10月3日、日本テレビで初めてアニメ「それいけ! アンパンマン」の放送が開始された日です。 子どもたちに愛されるきっかけ…

2021年11月1日発行の3代目の新500円硬貨といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳363】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 21年振りにデザインが変更されます。 1982(昭和57)年、500円紙幣に代わって、初代の500円硬貨が初めて発行されました。 2代目の500円硬貨は2000(平成12)年に発行され、今回は21年振りに3代目…

積水ハウスの「男性育児白書2021」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳362】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 小学生以下の子どもを持つ男性育休の実態調査です。 47都道府県の20代~50代のパパ・ママ9400人に聞いた育休実態の調査です。 積水ハウス株式会社は、男性の育児休業が取得できるよりよい社会づく…

10月2日と毎月12日の「豆腐の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳361】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 豆腐の「豆(とう・10)」と「腐(ふ・2)」の語呂合わせです。 1993(平成5)年、日本豆腐協会が栄養豊富な豆腐をPRするために制定された記念日です。 豆腐の「豆(とう・10)」と「腐(ふ・2…

10月1日の「日本酒の日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳360】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 日本酒を後世に伝える記念日です。 1978(昭和53)年、日本酒造中央会によって制定された記念日です。 記念日の由来は、十二支(じゅうにし)にあります。 十二支(じゅうにし)は、紀元前中国から…

10月1日の「コーヒーの日」といえば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳359】

【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 世界共通のコーヒーの記念日です。 1983(昭和58)年、コーヒーの消費拡大とその魅力を発信するため、一般社団法人 全日本コーヒー協会が10月1日を「コーヒーの日」の記念日に制定しました。 その…